内視鏡看護師の仕事内容と役割

看護師の仕事は近年複雑に分かれてきており、医療技術が発達するにつれて新しい機械の操作や知識が求められてきています。その中でも新しい知識を求められるのは、内視鏡室での仕事です。

内視鏡室での看護師の仕事は、主に内視鏡などの操作や管理、患者さんの看護が中心です。
看護師は細い光ファーバーで作られた内視鏡を患者さんの消化器官に挿入し、検査を行います。挿入には経験が必要なためクリニックでは医師が行うこともありますが、内視鏡検査室を設けている消化器官専門の病院など勤務先によって異なるため、事前に調べておきましょう。

内視鏡検査での最も多い病気の疑いは、消化器がんです。急に患者さんが訪れることは少なく、前もって検査の予約が入ることが多いです。
看護師の仕事は、内視鏡を使った検査そのものを行うこともあれば、あくまで診察をする医師の補助や患者さんの応対をするだけのケースもあります。
大腸や十二指腸に疑いがある場合は、内視鏡を肛門から挿入することもあります。その際に大きな不安を抱える患者さんをフォローするのも、看護師の重要な役割です。
医師と力を合わせ、内視鏡の先に取り付けられている鉗子で患者さんの腸の粘膜を採取したりするケースもあります。また、患者さんの排泄処理はもちろん、使った器具の洗浄なども行います。
内視鏡室が設置されている消化器科などでは、一日に10件以上行うこともあります。

初心者の看護師がいきなり内視鏡室に配属されることは、ほぼありません。経験や技術がなければ難しいからというのが理由ですが、看護師になるために学習した知識以外の勉強量が非常に多いためです。そのため、病院によっては実務経験2年以上や内視鏡専門の資格を条件にしている募集がほとんどです。